メイキング
Pixiaでリボン画像を作る

はじめに

今回のテーマは、「Pixiaでリボン画像を作る」です。

クリスマストップ絵の左上についてるような、ちょっとしたアクセントになるリボンのつくりかたです。

【図】Aice5 in クリスマス トップ絵  
↑この絵の左上のリボンです。

今回はシンプルな直線ですが、応用すればいろんな形のリボンが作れる……はず(^^;)

PhotoShopのチュートリアル参考に、強引にPixiaでやってみました。

参考にしたのはこの記事。 Design a Retro Style Ribbon

※2010年12月にブログに掲載したものを、一部変更しました。

準備

使用ソフトはPixia3.3kです。

☆t値・d値は最大です。(256 or 100)

  1. 新規作成で適当な大きさのキャンバスをつくる(ここでは256×256ピクセルです。)
  2. レイヤを透明にする(消しゴム→塗りつぶし。もしくはDeleteキー)
  3. レイヤ名を「リボン」にする

【図】適当な大きさのキャンバスを新規作成→消しゴムで塗りつぶし→レイヤ名「リボン」│「Pixiaでリボン画像を作る」

ここで一度保存しておきます。

リボン本体をつくる

リボンの本体をつくるステップです。

「補助設定」で「領域外をマスク」にチェックしておきます。

  1. 「[領域]−長方形」で適当な大きさを領域選択
  2. リボンの色で「塗りつぶし」を実行(色は赤(R255、G60、B64)にしました)
  3. 同じように「[領域]−長方形」→「塗りつぶし」で、上下に緑(R39、G158、B60)の縁取りを入れる

【図】赤と緑でリボンをつくる│「Pixiaでリボン画像を作る」

さらに、赤と緑の間に黄色いラインを入れます。

  1. 描画色を黄色(R255、G239、B63)にして、「[領域]−直線」で直線を引く
  2. 「線」をクリック(ブラシは一番下の右側の黒い■。サイズは3×3ピクセル)

【図】赤と緑の間に黄色いラインを引く│「Pixiaでリボン画像を作る」

☆グリッドを使うと均等に領域選択や線が引けます。

グリッドについての詳しい解説は、「素材屋が教えるPixia講座」に詳しいです。
グリッドの使い方 | 素材屋が教えるPixia講座

リボンに質感を加える

表面に質感を出すために、ノイズを入れます。(テクスチャを使っても良いですが、ノイズのほうが簡単かな、と思ったので……)

「[領域]−閉鎖域」でラインも含めてリボン全部を領域選択する
【図】リボン全体を領域選択する│「Pixiaでリボン画像を作る」 
☆[Shift]キーを押しながらクリックすると複数領域を選択できます。

  1. 「フィルタ」→「ノイズ」
  2. 「ノイズ付加」
  3. 「設定」 をクリック
  4. 「ノイズのレベル」100%、「標準のノイズ」→「OK」 をクリック
  5. 「実行」を3回クリック

【図】「ノイズ付加」フィルタを3回実行│「Pixiaでリボン画像を作る」

実行後の画像です。
【図】ノイズ付加後│「Pixiaでリボン画像を作る」

パッと見よくわかりませんが、拡大すると効果がわかります。

【図】ノイズ付加後の拡大画像│「Pixiaでリボン画像を作る」

領域は解除しないまま、次のステップへ。

影とハイライトと入れて立体感を出す

レイヤ合成方法の一つ「オーバーレイ」を使って、リボンにハイライトと影を入れていきます。

おおまかな手順は以下の通りです。

  1. レイヤを追加して、レイヤ名を「光沢」にする
  2. 「光沢」レイヤのレイヤ合成方法を「オーバーレイ」にする
  3. 「光沢」レイヤを黒で塗りつぶす
  4. さらに、リボンの真ん中あたりに黄色(R255、G239、B63)の太い線を入れる
  5. 「標準」フィルタの「ぼかし」を、程度10で3回実行

まず、新規レイヤを追加して、合成方法を「オーバーレイ」にします。また、レイヤ名を「光沢」にします。このステップでは、この「光沢」レイヤで作業します。

  1. Pパネルの「編集」ボタン→「追加」→「フルサイズ」にチェックして「OK」をクリック
    【図】「編集」→「追加」で新規レイヤを追加
  2. 新しく追加された「LAYER1」のレイヤ名をクリック
  3. レイヤ設定の「名前」を「光沢」、「合成方法」を「オーバーレイ」にする
  4. 「OK」をクリック
    レイヤ名をクリックして、レイヤ設定をする。

「光沢」レイヤを黒で塗りつぶす

つぎに、「光沢」レイヤを黒で塗りつぶします。リボンの色が少し濃くなったのが分かるでしょうか?これが影の部分になります。
【図】「光沢」レイヤを黒で塗りつぶす

「光沢」レイヤにハイライトを入れる

さらに、リボンの真ん中あたりにハイライトとなる黄色(R255、G239、B63)の太い線を入れます。

  1. 描画色を黄色(R255、G239、B63)にする(リボン本体より明るい色であれば他の色でも構いません)
  2. ブラシサイズを100×100ピクセルにして、ブラシ形状を左上のぼかしが強いものにする
    【図】ブラシのサイズと形状を変える
  3. ツールバーの「■領域―直線」ボタンをクリック
    【図】「■領域―直線」
  4. リボンの上を斜めに横切るようにドラッグして、直線領域を指定する【図】直線領域を指定
  5. ツールバーの「■線」ボタン、または右クリックメニューの「線」をクリックする(1回ではハイライトが弱いので、ここでは5回クリック)
    【図】「■線」ボタン、または右クリックメニューの「線」

以上の手順の結果、リボンの真ん中に太いハイライトができると思います。このような感じに↓
【図】リボンの真ん中に太いハイライトができる

さらに、影とハイライトの境目をフィルタでぼかします。

「ぼかし」フィルタで、影とハイライトの境目をぼかす

まず、「■領域解除」ボタンをクリックして、直線領域を解除します。
【図】「■領域解除」ボタン

つぎに、「■フィルタ」ボタンまたは「表示」メニュー→フィルタをクリックして、フィルタウインドウを出します。
【図】「■フィルタ」ボタンまたは「表示」メニュー→フィルタをクリック

「ぼかし」フィルタを以下の手順で実行します。

  1. フィルタウインドウの左の欄から「標準」をクリック
  2. つぎに右の欄の「ぼかし」をクリック
  3. 「設定」ボタンをクリック
  4. 「程度」を10にして「OK」をクリック
  5. 「実行」ボタンをクリック(効果を確かめながら何回か実行する。ここでは3回)

【図】「ぼかし」フィルタの実行手順

これで、ハイライトと影の境目が自然になりました。
【図】ぼかしフィルタを3回実行した結果

ここで一度保存しておきます。

※以下はブログ掲載時に紹介した方法です。フィルタペンを使う方法ですが、ちょっと面倒なので、今回は上に書いた「オーバーレイ」を使った方法を紹介しました。

ハイライトを入れる

※このステップには、フィルタ「ふ〜か」セットが必要です。
Pixia用フィルタ ふ〜かセットの詳細情報 :Vector

新規レイヤを追加します。(「編集」→「追加」)

レイヤ名は「ハイライト」にしておきます。

フィルタペンでハイライトを入れる

フィルタペンは、ブラシを使って画像の一部にフィルタ効果をつけられる機能です。

Pパネルの描画効果アイコンの、右から2番目「フィルタ」をクリック。Pパネルが以下のように変化します。ここで「フィルタ」ボタンをクリック。

【図】Pパネルの「フィルタ」をクリック│「Pixiaでリボン画像を作る」

  1. 「フィルタ選択」ダイアログで、左側から「ふ〜か」を選択
  2. 右側から「ハイライト」を選択
  3. 「設定」をクリック
  4. 赤緑青すべての成分を+3に設定
  5. 「OK」をクリック
  6. 「追加」ボタンをクリック
  7. 「終了」ボタンをクリック

【図】フィルタペンの設定│「Pixiaでリボン画像を作る」

ハイライトを入れていきます。

ブラシは、一番上の列の左を使いました。サイズは100×100ピクセルです。

【図】ブラシの設定│「Pixiaでリボン画像を作る」

任意の位置にハイライトを入れます。

ハイライトとそうでないところの境目をなじませるように、ポンポンとブラシを置いていくと、滑らかなグラデーションになる……気がします(^^;)

【図】ハイライトを入れる│「Pixiaでリボン画像を作る」

(Pixia ver.5には「覆い焼き」ツールがあるので、それを使うと良いかも。)

ここで一度保存しておきます。

影を入れて立体感を出す。

※このステップには、フィルタ「ふ〜か」セットが必要です。

またフィルタペンを使います。

「フィルタ選択」ダイアログから「ふ〜か」を選ぶところまではハイライトのときと一緒です。

右側から「焼き付け」を選び、「設定」をクリック。

「設定」ダイアログで「暖」寄り(5point)に設定→「OK」クリック→「追加」→「終了」

さっきと同じブラシ、同じ要領で、リボンの左右の端に影をつけます。

【図】「焼き付け」フィルタペンで影をつける│「Pixiaでリボン画像を作る」

(Pixia ver.5には「焼き込み」ツールがあるので、それを使うと良いかも。)

グリッドを加える

参照元のチュートリアルに「add the grid to ribbon」とある工程です。なんと訳したらいいのかわからないので、そのまま「グリッドを加える」で。

  1. 「新規作成」で3×3ピクセルの極小キャンバスをつくる
  2. 「消しゴム」で「塗りつぶし」をして、透明にしておく
  3. 背景色を灰色に変更
  4. 描画色を白にする
  5. 「ルーペ」で拡大する。拡大率は×32
  6. 「境界線」をクリックして、ピクセルの境界線を表示する
  7. 図のように、1ピクセルずつ白で塗る
    【図】グリッドをつくる│「Pixiaでリボン画像を作る」
  8. 「閉じる」でルーペを閉じる

「編集」→「部品庫へコピー」で、適当な名前を付けて部品庫に保存します。

このグリッド画像を、新規レイヤ上に「塗りつぶし」します。

  1. 新規レイヤ追加。レイヤ名「グリッド」。
  2. Cパネルのフォルダアイコンをクリック→「部品庫」をクリック
    【図】Cパネルのフォルダアイコンをクリック→「部品庫」をクリック│「Pixiaでリボン画像を作る」
  3. 保存したグリッド画像ファイルを選択→「OK」
  4. 「画像で直接描画しますか?」→「いいえ」
  5. 「塗りつぶし」
    【図】「グリッド」で新規レイヤを塗りつぶし
  6. レイヤの合成方法を「オーバーレイ」、レイヤ濃度を60%に。 (ここのレイヤ濃度は、好みに合うように調節してください。)
    【図】レイヤの合成方法を「オーバーレイ」、レイヤ濃度を60%に

ここで一度保存(まあ、好きなタイミングで保存すれば良いんですが^^;)

ドロップシャドウをつける

※このステップには、まっささんの「透明化処理1.4以降用」フィルタが必要です。
ダウンロードは、まっさのお絵かきページ→「Filter」→「ファイル置き場へGO!」→画像透明化(PIXIA ver 1.4e以降専用)「TRANS_A.ZIP」をクリック

レイヤを結合する

すべてのレイヤを結合します。

  1. ファイルメニューの「画像」をクリック→「レイヤの結合」をクリック
  2. 「非表示レイヤを破棄して新規ウインドウ」と「不透明にする」にチェック
  3. 「OK」をクリック

結合された「名前なし」のキャンバスができるので、これを別名で保存します。

以降は、この新しく保存したファイルを編集していきます。

「透明化」フィルタをかける

  1. 「フィルタ」→「まっさ」選択
  2. 「透明化処理」を選択
  3. 「設定」をクリック
  4. 背景色「白」を選択
  5. 「OK」をクリック
  6. 「実行」をクリック

【図】フィルタで透明化│「Pixiaでリボン画像を作る」

透明になったかどうかは、背景色を変更すると確認できます。

背景色を灰色に変更しました。

【図】背景色を変更して、透明になったか確認

透明化処理を行った部分が、背景が見えて灰色になった=透明になっています。 確認が終わったら、背景色を白に戻します。

ドロップシャドウを入れる

  1. 「編集」→「影の作成」をクリック
  2. 「影の位置」横縦ともに1。「影のぼかし」10
  3. 「影色」をクリック→灰色にする。(ここではRGBそれぞれ145)→「OK」

【図】「影の作成」でドロップシャドウをつける│「Pixiaでリボン画像を作る」

↓こんなかんじになります。
【図】ドロップシャドウまで終了

個人的にはこのままでも良いかなと思います。

さらに立体感を出したい場合はもう1ステップ。

※ドロップシャドウをつけると、影の分だけキャンバスサイズが大きくなるかもしれません。(うちの環境ではなります)

その場合は、保存してからいったんキャンバスを閉じて再度開きます。以下の画像のようになっていたら、「編集」ボタン→「サイズ変更」で余白部分(右側と下側)のサイズを減らして、改めて保存しなおすと良いでしょう。
【図】影の分だけキャンバスサイズが大きくなるので、「サイズ変更」で直す

丸みを表す影をつける

このリボンは、光沢のある部分を中心にアーチ形になっていると考えられます。

そこで、矢印部分にアーチ形を強調する影をつけます。
【図】影をつける部分

新規レイヤを追加。レイヤ名「影」にします。

「影」レイヤをドラッグして、「リボン」レイヤの後ろに移動します。
【図】レイヤの並び順を変える
※「ベースレイヤのサイズが変化してしまうような位置の入れ替えはできません」という警告が出る場合は、一つ前のステップでドロップシャドウの分だけキャンバスサイズが大きくなっている可能性があります。保存してキャンバスをいったん閉じて再度開き、「編集」ボタン→「サイズの変更」で余白部分(右側と下側)のサイズを減らして、改めて保存しなおすと良いでしょう。

ドラッグした後、「影」レイヤをクリックしてアクティブな状態にします。

つぎに、「影」レイヤに、「■[領域]−多角形」を使って三角形の領域をつくります。

まずは左側から。

  1. ツールバーの「■[領域]−多角形」ボタンクをリック
  2. 各角をクリックして、最後に右クリックで領域を閉じる
    【図】三角形の領域をつくる
  3. ツールバーの「トーンフィルタ」ボタンをクリック→左から右へのグラデーションを選択→「OK」
    【図】トーンフィルタ│「Pixiaでリボン画像を作る」
  4. 描画色を影色にする(今回はRGBそれぞれ145)
  5. 「塗りつぶし」を実行
  6. 領域解除を解除

右側も同じように。「トーンフィルタ」を逆方向のものに変えるのを忘れずに。

【図】右側の影をつけた

影と背景の境目がギザギザしているので、ぼかしてなじませます。

まず、トーンフィルタを解除します。「トーンフィルタ」→設定ダイアログの左下「クリア」ボタンをクリック→「OK」

そのあとは以下の通り。

  1. Pパネル上左から2番目の「ぼかす」をクリック【図】「ぼかす」をクリック
  2. ツールバーの「フリーハンド」ボタンをクリック
  3. 影と背景の境目をブラシでなじませる

これで、「丸みを表す影をつける」ステップは終了です。こんな感じになりました。

【図】丸みを表す影、終了

背景を透明化する

つぎは、パーツとして他の作品への貼り付けられるよう、一枚のレイヤに結合して背景を透明化します。 やり方は、「ドロップシャドウをつける」でやったのと同じです。

※このステップには、まっささんの「透明化処理1.4以降用」フィルタが必要です。
ダウンロードは、まっさのお絵かきページ→「Filter」→「ファイル置き場へGO!」→画像透明化(PIXIA ver 1.4e以降専用)「TRANS_A.ZIP」をクリック

レイヤを結合する

すべてのレイヤを結合します。

  1. ファイルメニューの「画像」をクリック→「レイヤの結合」をクリック
  2. 「非表示レイヤを破棄して新規ウインドウ」と「不透明にする」にチェック
  3. 「OK」をクリック

結合された「名前なし」のキャンバスができるので、これを別名で保存します。

以降は、この新しく保存したファイルを編集していきます。

背景を領域選択して、「透明化」フィルタをかけます。

背景を領域選択して「透明化」フィルタをかける

  1. ツールバーの「■[領域]―長方形」をクリック
  2. リボン部分をドラッグして領域選択
    【図】リボン部分を領域選択
    ※10×10ピクセルのグリッドを表示して、グリッドに吸着するようにしています。
  3. ファイルメニューの「領域」メニュー→「領域の反転」をクリック
    【図】「領域の反転」をクリック
  4. 領域が反転して、背景が選択される
    【図】背景が選択された状態
  5. 「フィルタ」→「まっさ」選択
  6. 「透明化処理」を選択
  7. 「設定」をクリック
  8. 背景色「白」を選択
  9. 「OK」をクリック
  10. 「実行」をクリック

【図】フィルタで透明化│「Pixiaでリボン画像を作る」

これで、背景が透明になりました。コピーして、別の作品に重ねて貼り付けることが可能です。
【図】背景を透明化
※背景色を灰色にしています。

作例

【図】別のイラストに貼り付けてみた

2年くらい前のクリスマストップ絵に、今回つくったリボンを貼り付けてみました。「貼り付け」→「回転」で斜めにしています。

「リボン本体をつくる」ステップで模様をつければ、ドット柄とかストライプとか、いろんな模様のリボンがつくれると思います。

ご意見ご感想はこちらまで
nd.2x4.30@gmail.com
メールフォーム
おすすめサイト
Pixiaやイラスト関連のおすすめサイトです。
Pixiaホームページ
Pixiaの公式サイト。Pixiaのダウンロードなどはこちら。
素材屋が教えるPixia講座
初心者からヘビーユーザーまでを対象に、Pixiaの使い方を無料で学べる講座を開講しているサイトです。具体的な使い方を、対話形式で分かりやすく解説されています。
めもぴく
星海月夜さんの運営する、Pixiaの機能やPCの基礎知識などが集められたサイトです。解説がとても分かりやすくて見やすいです。
神武館
「お絵かき講座って感じのもの」が超おすすめ!作品を掘り下げるヒントが見つかるサイトです。
4,200円(税込)以上で送料無料。更に、主な製品の保証期間を1年延長!

このページの階層
  1. ND!(なおこのつくえ)トップ
  2. イラスト
  3. お絵描きstudy room(イラスト講座的なモノ)
  4. Pixiaでリボン画像を作る

ND!(なおこのつくえ)
http://naokonotsukue.fc2web.com/
Copyright©1999-2010 なおこ

nd.2x4.30@gmail.com
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送