メイキング
LAST Aice5 えんじ色衣装編U(3)線画

(3)線画

SAIで線画を描く

前回までで、下描きが終了しました。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U編(3) 下描き

つぎは、SAIで線画を描いていきます。

Pixiaで描いた下描きをSAIにコピーする

SAIで作業をする前に、Pixiaで描いた下描きをSAIにコピーします。

手順は、

  1. Pixiaで下描きを1枚のレイヤに結合する。
  2. 結合したレイヤをコピーする。
  3. コピーした下描きを、SAIに貼り付ける。

です。

結合してからコピーする理由

結合しないでコピーすると、アクティブレイヤの内容しかコピーされません。(例えば、「顔」レイヤがアクティブになっている場合、「顔」レイヤに描かれている部分しかコピーされません。)

絵全体をコピーするために、パーツごとに分かれたレイヤを1枚のレイヤに結合する必要があるわけです。

Pixiaで下描きを1枚のレイヤに結合する

Pixiaで下描きを1枚のレイヤに結合する手順を紹介していきます。

まずは、Pixiaで下描きファイルを開きます。

レイヤ構成は、

  1. 「参考」
  2. 「ラフ」
  3. 「体」
  4. 「白」
  5. 「服」
  6. 「髪」
  7. 「顔」

の7枚です。

以下の手順で1枚のレイヤに結合します。

  1. 結合したいレイヤだけを表示する。(結合させたくないレイヤ=「参考」と「ラフ」を非表示にする)
    【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U編(3) 結合したいレイヤだけを表示する(Pixia)
  2. 「画像」メニューの「レイヤの結合」をクリック。
    【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U編(3) 「画像」メニューの「レイヤの結合」をクリック (Pixia)
  3. 「レイヤの結合」設定画面で、一番上の「非表示レイヤを破棄して新規ウインドウ」にチェックを入れる。また、下の「透明色の結合」は、「不透明にする」にチェックを入れる
    【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U編(3) 「レイヤの結合」設定画面 (Pixia)

    この状態で「OK」をクリック。
  4. 「名前なしのLAYER0」という、新しいウインドウができる。

これで、レイヤが1枚に結合されました。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U編(3) 結合された「名前なしのLAYER0」(Pixia)

結合したレイヤをコピーする

「名前なしのLAYER0」をアクティブにした状態で、「編集」メニューの「コピー」、または[Ctrlキー+C]、またはツールバーの「■コピー」ボタンを押し、コピーします。

コピーした下描きをSAIに貼り付ける

SAIを起動して、「ファイル」メニューの「クリップボードからキャンバス作成」をクリック。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U編(3) クリップボードからキャンバス作成(SAI)

下描きが「レイヤー1」に貼り付けられた、新規キャンバスが作成されます。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U編(3) 下描きが「レイヤー1」に貼り付けられた状態で、新規キャンバスが作成される。(SAI)

「レイヤー1」をダブルクリックして、レイヤー名を「下描き」にします。

SAIでキャンバスを保存する

ここで、このキャンバスを保存しておきます。

「ファイル」メニューの「キャンバスを保存」をクリックします。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U編(3) キャンバスを保存(SAI)

保存場所を選び、名前を「LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U・線画」として、種類を「SAI(*.sai)」にして、保存します。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U編(3) SAIでキャンバスを保存する

SAIで線画を描く

線画を描く前に、「下描き」レイヤーの不透明度を下げて、薄く表示されるようにします。
【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U編(3) 「下描き」レイヤーの不透明度を下げる(SAI)

この上にレイヤーを追加して、薄く表示された下描きをなぞって線画を描いていきます。

レイヤーを分けて線画を描く

今回は、

  1. 「体・服」レイヤー
  2. 「髪」レイヤー
  3. 「顔」レイヤー

の3つのレイヤーに分けて描いていきたいと思います。

今回は、腕や服の重なり具合がそれほど複雑ではないので、服や体はメンバーごとにレイヤーを分けずに、1枚のレイヤーにまとめて描いてしまいます。

体・服の線画を描く

まずは、体と服から描いていきます。

最初に、レイヤーを追加します。

  1. レイヤーパネルの「通常レイヤーを新規作成」をクリックして、白紙のレイヤーを追加。(「レイヤー1」)
    【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U編(3) 通常レイヤーを新規作成(SAI)
  2. レイヤーパネルの「レイヤー1」をダブルクリックして、レイヤー名変更ウィンドウを出す。
    【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装?編(3) レイヤー名変更ウィンドウを出す(SAI)
  3. レイヤー名を「体・服」に変更して、OKボタンをクリック。
    【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U編(3) レイヤー名を変更する(SAI)

これで、レイヤ構成は

  1. 「体・服」レイヤー
  2. 「下描き」レイヤー

の2枚になりました。

この「体・服」レイヤーに、文字通り5人の体(腕や頭など)と服を描いていきます。

線画を描くのに使うツール

線画を描くときに主に使うツールは、

の2つです。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U編(3) 線画を描くときに使うツール(SAI)

「ベタ」のブラシサイズは、体などの主な線には5を使います。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U編(3) 線画を描くときのブラシサイズ(SAI)

ハード消しのブラシサイズは、消す範囲に応じて設定します。(広い範囲を消すときほど、大きなブラシサイズを使う。)

体と服の線画、終了

そんなこんなで、体と服の線画が描き終わりました。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U編(3) 体・服の線画終了(SAI)

髪の線画を描く

つづいて、髪の線画を描いていきます。手順は体・服のときと同じです。

新しくレイヤーを追加して、レイヤー名を「髪」にします。

使うツールは、体・服のときと同じく「ベタ」と「ハード消し」。

髪を描く場合、ベタのブラシサイズは3にします。体などを描くときよりも、少し細めの線で描いていきます。

下描きのときと同じく、わりとサクサク描くことができました。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U編(3) 髪の線画終了(SAI)

顔の線画を描く

最後に、顔の線画を描いていきます。これも、体・服・髪の線画と同じように描いていきます。

新しくレイヤーを追加して、レイヤー名を「顔」にします。

顔を描く場合、ブラシサイズは1にします。髪を描くときよりもさらに細い線で描いていきます。

【図】LAST Aice5感想イラスト・えんじ色衣装U編(3) 顔の線画終了(SAI)

これで、線画が描き終わりました。

つぎは、またPixiaでの作業になります。まずは色マスク作りから。

<<(2)下描き(Pixia)(4)色マスク作成(Pixia)>>




ご意見ご感想はこちらまで
nd.2x4.30@gmail.com
メールフォーム
おすすめサイト
Pixiaやイラスト関連のおすすめサイトです。
Pixiaホームページ
Pixiaの公式サイト。Pixiaのダウンロードなどはこちら。
素材屋が教えるPixia講座
初心者からヘビーユーザーまでを対象に、Pixiaの使い方を無料で学べる講座を開講しているサイトです。具体的な使い方を、対話形式で分かりやすく解説されています。
めもぴく
星海月夜さんの運営する、Pixiaの機能やPCの基礎知識などが集められたサイトです。解説がとても分かりやすくて見やすいです。
神武館
「お絵かき講座って感じのもの」が超おすすめ!作品を掘り下げるヒントが見つかるサイトです。
4,200円(税込)以上で送料無料。更に、主な製品の保証期間を1年延長!

このページの階層
  1. ND!(なおこのつくえ)トップ
  2. イラスト
  3. お絵描きstudy room(イラスト講座的なモノ)
  4. LAST Aice5 えんじ色衣装U編

ND!(なおこのつくえ)
http://naokonotsukue.fc2web.com/
Copyright©1999-2010 なおこ

nd.2x4.30@gmail.com
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送